2020年11月18日水曜日

うつ病の発症4回目 8 うつ病で休職中にしていたこと 3

 心療内科に通い、処方箋を出してもらって、抗うつ薬と抗不安剤を出してもらい、それ以外は自分で体を動かすか、炊事・洗濯・掃除をするかの毎日で、結構心は荒みました。

 心療内科であれ、精神科であれ、医師がうつ病の患者に対してすることは、症状を聞き、適切と思う薬を処方することですので、せいぜい面談時間は10分程度。おまけにCOVID-19の影響で、対面ではなく、隣室でパソコンの画面での診察ということで、なんだか言いたいことも言えない状況です(今のその状況が続いています)。

 抗うつ薬、抗不安剤の量は最終的に、サインバルタ 3錠、リフレックス2錠、デパス3錠まで増えました。それでも鬱々とした気持ちが晴れることはなく、「もう少し増やしてもらうことはできないか」と担当医に相談したところ、「これ以上、薬を処方することはムリです」とのこと。

 うつ病の真っ最中の人間にとっては、少しでも気持ちが明るくなって欲しい、憂鬱な気持ちから解放されたいと思うものなのですが、医者はドライです。

 この頃から、心理カウンセラーのカウンセリングを受けることを考え始めました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

うつ病の治療 抗うつ薬・抗不安剤とその薬効 抗不安剤とは

 抗うつ薬と共に、心療内科や精神科で多く出される薬が抗不安剤です。抗不安薬、精神安定剤という言葉も用いられ、むしろその方が馴染みが深いかもしれません。 抗不安剤は、不安・緊張・恐怖・焦燥などを抑えるため、内科や外科などでも処方されていますが、精神科・心療内科では、セロトニン系抗う...