2020年11月21日土曜日

うつ病の発症4回目 12 再度の休職 2 就労移行支援施設の活用へ 1

 うつ病で再度休職に入ったものの、体調は5割までは回復しており、体力と集中力と周囲の雑音が主要要因で復職からリタイヤしてしまったので、家でゴロゴロしているのではなく、なにかできないか、と考えるようになりました。

うつ病で休職中にできることはないか、インターネットで検索していると、
1. 図書館等で一定時間過ごしてみる
2. 家の近所を運動する
3. 疑似通勤体験をする
などが出てきましたが、どれもモチベーションが続きそうになく感じました。

そんな時、うつ病、休職の検索でヒットしたのが、就労支援施設でした。幸い、私の妻が医療関係に明るく、妻に聞くと、障碍者などが社会復帰に利用する施設とのことでした。

以下は、インターネットで拾った定義です。

「一般就労等を希望し、知識・能力の向上、実習、職場探し等を通じ、適性に 合った職場への就労等が見込まれる者(65歳未満の者)」

主なサービス内容
○ 一般就労等への移行に向けて、事業所内や企業における作業や実習、適性に合った職場探
し、就労後の職場定着のための支援
○ 通所によるサービスを原則としつつ、個別支援計画の進捗状況に応じ、職場訪問等による
サービスを組み合わせた支援。
○ 利用者ごとに、標準期間(24ヶ月)内での利用

以上、右記サイト(https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/shingikai01/pdf/5-2i.pdf)より引用。

家でテレビばかり見ている生活には戻りたくなかったので、自宅から近い就労移行支援施設へかたっぱしから電話をし、見学の予約を入れました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

うつ病の治療 抗うつ薬・抗不安剤とその薬効 抗不安剤とは

 抗うつ薬と共に、心療内科や精神科で多く出される薬が抗不安剤です。抗不安薬、精神安定剤という言葉も用いられ、むしろその方が馴染みが深いかもしれません。 抗不安剤は、不安・緊張・恐怖・焦燥などを抑えるため、内科や外科などでも処方されていますが、精神科・心療内科では、セロトニン系抗う...